■院長紹介
 ■専門 ■所属学会 ■地域の医師会・研究会活動 ■主要著書 
■主要論文 ■学会発表 ■論文・講演・掲載記事

神戸市灘区 竹内内科・循環器科 院長紹介

神戸市灘区 竹内内科・循環器科の院長紹介

竹内 素志

竹内 素志(たけうち もとし)
医療法人社団 竹内内科・循環器科 理事長・院長
神戸大学医学博士
循環器学会認定循環器専門医
内科学会認定内科医
神戸大学医学部臨床教授
神戸薬科大学臨床教授

[
略歴]
1978年
 秋田大学医学部卒業
1978年 神戸大学医学部第一内科入局
1978年 神戸大学医学部内科研修医
1979年 済生会兵庫県病院内科医員
1981年 神戸大学大学院医学研究科内科学系博士課程入学
1985年 神戸大学大学院医学研究科内科学系博士課程修了
      (医学博士学位取得)
1985年 兵庫県立姫路循環器病センター循環器科医長
1986年 神戸大学医学部第一内科助手 
       心臓カテーテル検査室チーフ  
       心不全心機能研究班チーフ
1996年 神戸大学病院第一内科病棟医長
1997年 神戸大学医学部退職、竹内内科・循環器科開設
2008年 神戸大学医学部臨床教授
2014年 神戸薬科大学臨床教授


ページトップへ*

専門分野

神戸市灘区 竹内内科・循環器科院長紹介 専門分野

・内科・循環器病学
・虚血性心疾患・心不全の診断と治療、心機能

ページトップへ*

所属学会

神戸市灘区 竹内内科・循環器科 院長所属学会

・日本内科学会(認定内科医)
・日本循環器学会(循環器専門医)
・日本心臓病学会
・日本心不全学会:『急性・慢性心不全診療ガイドラインかかりつけ医向けガイダンス
  (2019/3)』策定委員
・日本高血圧学会
・日本心エコー図学会
・日本プライマリ・ケア連合学会

ページトップへ*

地域の医師会・研究会活動

神戸市灘区 竹内内科・循環器科 地域の医師会・研究会活動

2019年 国立循環器病研究センター臨床研究部TOPLEVEL study(多施設共同研究)
2018年 JCCN: Japan Cardiology Clinic Network会員
2018年  神戸心不全ネットワーク (KHFN: Kobe Heart Failure Network)世話人
2015年 兵庫心房細動ネットワーク(HAF-NET)世話人
2012年 六甲Diabetes and Heart Forum世話人
2012年 神戸循環器病診連携フォーラム顧問
2010年 兵庫生活習慣病懇話会世話人
2008年 神戸内科疾患研究会世話人
2008年 神戸東病診カンファレンス世話人
2008年 神戸心臓病フォーラム世話人
2008年 兵庫県国民健康保険診療報酬審査委員会委員
2007年 神戸糖尿病治療フォーラム世話人
2007年 神戸東病診カンファレンス世話人
2004年 神戸アンギオグループ勉強会顧問
2004年 神医会22世話人
2003年 六甲動脈硬化性疾患カンファレンス世話人
2002年 Kobe General Practitioners Club 世話人
2000年 灘循環器病談話会世話人
1999年 Meet The Expert Conference循環器勉強会世話人
1998年 神戸東ハートクラブ世話人

ページトップへ

*

主要著書

心臓病学(南江堂 1991):心機能の評価

最新内科学体系―循環器疾患II(中山書店 1997):心不全治療の進歩

心不全(医薬ジャーナル社 1997):強心薬と酸素消費

強心薬―現状と未来への展望(南江堂 1996):カルシウム感受性増強薬の現状 

心臓の適応と制御(朝倉書店 1992):Preload Recruitable Stroke Work 関係

Cardiac energetics from Emax to pressure-volume area.(Norwell, Kluwer Academic Publisher 1995):Effect of inotropic agents on mechanoenergetics in human diseased heart

 

ページトップへ

*

発表論文

研究論文 ・和文 60編 ・欧文 36編
 

Cardiovascular Outcomes in Patients With Previous Myocardial Infarction and Mild Diabetes Mellitus Following Treatment With Pioglitazone Reports of a Randomised Trial From The Japan Working Group for the Assessment Whether Pioglitazone Protects DM Patients Against Re-Infarction (PPAR Study)
Masafumi Kitakaze a, Motoshi Takeuchi ai, et al.PPAR investigators a Department of Clinical Medicine and Development, National Cerebral and Cardiovascular Center, Osaka, Japan ai Department of Internal Medicine,Takeuchi Clinic, Hyogo, Japan
EClinicalMedicine 2018 Volumes 4–5, October–November, Pages 10-24

Nitric Oxide Spares Myocardial Oxygen Consumption Through Attenuation of Contractile Response to β-Adrenergic Stimulation in Patients With Idiopathic Dilated Cardiomyopathy
Shinke T1, Takaoka H, Takeuchi M, Hata K, Kawai H, Okubo H, Kijima Y, Murata T, Yokoyama M
Circulation. 2000;101:1925-1930

Oxygen-saving effect of a new cardiotonic agent, MCI-154, in diseased human hearts
Mori M1, Takeuchi M, Takaoka H, Hata K, Hayashi Y, Yamakawa H, Yokoyama M
J Am Coll Cardiol 1997 vol 29 613-622

Beneficial effects of a Ca sensitizer, MCI-154, on myocardial oxygen consumption -cardiac output
 relation in patients with left ventricular dysfunction after myocardial infarction: comparison with doubutamine and phosphodiesterase inhibitor
Takaoka H1, Takeuchi M, Hata K, Hayashi Y, Mori M, Yamakawa H, Yamaguchi K, Yokoyama M
Am Heart J 1997 vol 133 283-289

Negative chronotropic effect of β-blockade therapy reduces myocardial oxygen enditure for nonmechanical work

Yamakawa H1, Takeuchi M, Takaoka H, Hata K, Mori M, Yokoyama M.
Circulation 1996 vol 94 340-345

Alteration in energetics in patients with left ventricular dysfunction after myocardial infarction:> increased oxygen cost of contractility

Hayashi Y1, Takeuchi M, Takaoka H, Hata K, Mori M, Yokoyama M
Circulation 1996 vol 93 932-939

Lusitropic effects of a Ca2+ sensitization with a new cardiotonic agent, MCI-154, on diseased human hearts.
Mori M1, Takeuchi M, Takaoka H, Yokoyama M.
Cardiovasc Res. 1995 Dec;30(6):915-22.

Depressed contractile state and increased myocardial consumption for non-mechanical work in patients with heart failure due to old myocardial infarction.
Takaoka H1, Takeuchi M, Odake M, Hata K, Hayashi Y, Mori M, Yokoyama M.
Cardiovasc Res. 1994 Aug;28(8):1251-7.

.Effect of NKH477, a new water-soluble forskolin derivative, on arterial-ventricular coupling and mechanical energy transduction in patients with left ventricular systolic dysfunction: comparison with dobutamine.
Mori M1, Takeuchi M, Takaoka H, Hata K, Hayashi Y, Yokoyama M.
J Cardiovasc Pharmacol. 1994 Aug;24(2):310-6

 

Comparison of Hemodynamic Determinants for Myocardial Oxygen Consumption Under Different contractile states in Human Ventricle
Takaoka H1, Takeuchi M, Odake M, Hayashi Y, Hata K, Mori M, Yokoyama M.
Circulation 1993 vol 87 59-69

Comparison of the Effects on Arterial-Ventricular Coupling Between Phosphodiesterase Inhibitor and Dobutamine in the Diseased Human Heart

Takaoka H1, Takeuchi M, Odake M, Hayashi Y, Mori M, Hata K, Yokoyama M.
J Am Coll Cardiol 1993 vol 22 No.2 598-606


Single-Beat Estimation of the Slope of the End-Systolic Pressure-Volume Relation in the Human Left Ventricle

Takeuchi M1, Igarashi Y, Tomimoto S, Odake M, Hayashi T, Tsukamoto T, Hata K, Takaoka H, Fukuzaki H.
Circulation 1991 vol 83 202-212

Effects of left ventricular asynchrony on time constant and extrapolated pressure of left ventricular pressure decay in coronary artery disease
Takeuchi M, Fujitani K, Kurogane K, Tai Bai H, Toda C, Yamasaki T, Fukuzaki H
J Am Coll Cardiol 1985 vol 6 No.3 597-602


ページトップへ

*

今まで行ってきた講演など

主要国際学会発表

1997年   米国心不全学会(Washington)
1996年   米国心臓病会議 (New Orleans)
1995年   米国心臓病会議 (Anaheim)
1994年   米国心臓病会議 (Dallas)
1994年   ヨーロッパ心臓病学会 (Berlin)
1993年   米国心臓病会議 (Atlanta)
1992年   米国心臓病会議 (New Orleans)
1992年   ヨーロッパ心臓病学会 (Barcelona)
1991年   米国心臓病会議 (Anaheim)
1991年   ヨーロッパ心臓病学会 (Amsterdam)
1990年   米国心臓病会議 (Dallas)
1989年   ヨーロッパ心臓病学会 (Nice)
1988年   米国心臓病会議 (Washington)


主要国内学会発表

2019年 日本循環器学会一般演題:
Comparison of Prognosis and Risk Factors between Hospitalization for Stroke and Heart Failure in Very Old Patients with Atrial Fibrillation
1985年〜1998年 
日本循環器学会一般演題;虚血性心疾患、心不全、心機能
1994年 日本循環器学会シンポジウム (東京)
      ヒト不全心の心筋エネルギー効率に及ぼす強心薬 の効果
1991年 日本循環器学会シンポジウム(京都)
      Conductance catheter法による臨床心機能評価

ページトップへ
*

地域の医師会・研究会活動

2019年

■2019年2月14日(木)メリケンパークオリエンタルホテルで開催された「JAPAN CARDIOLOGY CLINIC Network in KOBE 〜高齢者トータルケアセミナー 心房細動と心不全を考える〜」という講演会にて「リアルワールドからみた高齢者心房細動−脳卒中発症と心不全入院ー」というタイトルで発表しました。
(2019/3/4)

JAPAN CARDIOLOGY CLINIC Networkは、これからの日本の循環器医療を地域から支えるべく、全国の循環器クリニックの情報交換および研究ネットワークの場となることを目的に大西勝也先生(大西内科ハートクリニック)弓野大先生(医療法人社団ゆみの)のお二人が立ち上げた会で循環器学会にも認められた新しい組織です。今回はJCC Network代表の大西勝也先生に「心房細動患者を心不全から護る3本の剣」というタイトルでご講演いただきました。

JAPAN CARDIOLOGY CLINIC Network in KOBE 〜高齢者トータルケアセミナー 心房細動と心不全を考える〜」という講演会にて「リアルワールドからみた高齢者心房細動−脳卒中発症と心不全入院ー
2018年

■当院も参加した全国107施設との大規模な医師主導型薬剤介入臨床研究が英国Lancetの姉妹誌「EClinicalMedicineオンライン版」に2018年10月掲載されました。
(2018/12/28)

国立循環器病研究センター臨床研究部が、心筋梗塞を有する軽症糖尿病症例に糖尿病治療薬の一種であるピオグリタゾンを用いた場合の心血管イベント抑制作用について、全国107施設と共同で大規模な医師主導型薬剤介入臨床研究を行い、本研究成果が英国の専門誌Lancetの姉妹誌「EClinicalMedicineオンライン版」に2018年10月掲載されました。当院もこの共同研究に参加しました。
Cardiovascular Outcomes in PatientsWith Previous Myocardial Infarction and Mild Diabetes Mellitus Following Treatment With Pioglitazone Reports of a Randomised Trial From The Japan Working Group for the Assessment Whether Pioglitazone Protects DM Patients Against Re-Infarction (PPAR Study)

ピオグリタゾンを用いた場合の心血管イベント抑制作用
2018年

■「DOACフォーラム2018 〜超高齢社会の抗凝固療法を考える〜」にて講演
2018年 11月22日(木)ANAクラウンプラザホテル神戸で開催された「DOACフォーラム2018 〜超高齢社会の抗凝固療法を考える〜」というテーマの講演会にて「リアルワールドからみた高齢者の心房細動と心不全」」を演題に当院院長が講演を行いました。

リアルワールドから見た心房細動と心不全
2018年

■エリア MASTER CLASS in 兵庫  にて講演
2018年11月3日、ホテルオークラ神戸 3階「有明」 にてブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 ファイザー株式会社共催「エリア MASTER CLASS in 兵庫」が開催され、当院院長が「 リアルワールドから見た心房細動と心不全 」を演題に講演を行いました。

リアルワールドから見た心房細動と心不全
2018年

■三田市民病院主催 第29回けやき台フォーラムにて講演
2018年9月20日、三田市民病院 会議等1階 講堂にて三田市民病院主催 第一三共株式会社共催 第29回けやき台フォーラムにて、当院院長が「高齢心房細動患者の予後規定因子と日常管理」を演題に講演を行いました。

三田市民病院第29回 けやき台フォーラム
2018年

■日医生涯教育協力講座セミナーにてパネルディスカッションに参加
2018年7月21日、日本医師会生涯教育講座セミナーが兵庫県医師会館2階「大会議室」にて開催されました。
開催テーマは「高齢社会における高齢者のトータルケア」。
当医院院長がパネルディスカッション「実例から考える高齢者のトータルケア」にパネリストとして参加しました。
(当院院長は「心細動患者の予後規定因子と日常管理」)

上記パネルディスカッションの詳細をアップしました。

日本医師会生涯教育講座セミナー2018_7_21
2018年

■第82回日本循環器学会での発表
「高齢化社会にあって脳梗塞の原因の3割を占める心臓病「心房細動」が増え続けています。
2015年1月、兵庫心房細動ネットワーク(HAF-NET)という多施設共同前向き観察研究を神戸大学循環器内科が中心となって立ち上げ、心房細動患者における臨床的背景と有害事象発生の関連性について調査を開始。兵庫県内の38施設(循環器専門病院8施設、中規模病院15施設、開業医15施設)から2113人の心房細動患者を登録。当院から
も多くの症例を登録しました。
2018年3月24日、大阪で開催された第82回日本循環器学会学術集会にて「兵庫心房細動ネットワーク(HAF-NET) 初期解析結果」が発表され、共同研究者として本発表に参加しました。

第82回日本循環器学会での発表
2016年

神鋼記念病院広報誌(2016年4月号):
神鋼記念病院Medical News 2016 4
の開業医探訪コーナーに当院が紹介されました。

神鋼記念病院広報誌(2016年4月号)
2016年

神戸新聞「心房細動からの脳梗塞防げ」
■心房細動からの脳梗塞防げ
・患者カード携帯、情報共有 救急搬送先での対応スムーズに
・県内の医療機関がネットワーク
・課題は病診連携
・「安心」と好評
・心房細動ネットワーク参加医療機関

心房細動ネットワークについて
2015年

「1万5,000人にアンケート 神戸・阪神の医院208」に当院が掲載

「1万5,000人にアンケート 神戸・阪神の医院208」に当院が掲載
2014年 三田地区心房細動学術講演会
心房細動患者の脳を護る抗凝固療法の選択 - 当院におけるダビガトラン(プラザキサ)の使用経験(2011/042014/9
三田地区心房細動学術講演会
2014年 PRIMARY CARE PHYSICIANS 2014 Vol.13
クリニック探訪 「専門性を活かすとともに、診診、病診連携で適切な医療を提供」・・・・・医療法人社団竹内内科・循環器科
PRIMARY CARE PHYSICIANS
2014年 芦屋市医師会学術講演会
講演『循環器クリニックにおける心房細動の診断と治療
――― 新規心房細動患者に出会ったら ―――  』
日時:2014年4月18日(金)
場所:芦屋市医師会 医療センタービル3階ホール
芦屋市医師会学術講演会
2014年 東灘区医師会学術講演会
講演「循環器クリニックにおける心不全の診断と治療」
日 時 :2014年2月7日(金)、会 場 :東灘区医師会館 3階ホール
東灘区医師会学術講演会
2014年 北阪神COPD FORUM(慢性閉塞性肺疾患)
講演『循環器内科クリニックにおけるCOPD診断・治療』

〜循環器内科医がCOPDに出会ったら〜
日時:2014年2月6日(木)、場所:宝塚ホテル 東館2F ロゼの間
北阪神COPD FORUM(慢性閉塞性肺疾患)
2013年 播磨地区心房細動学術講演会
講演『心房細動患者の脳を護る抗凝固療法の選択』

日時:2013年11月16日(土)場所:神戸メリケンパークオリエンタルホテル
播磨地区心房細動学術講演会
2013年 三田地区 抗凝固療法Network Meeting
講演「心房細動患者の脳を護る抗凝固療法の選択:当院におけるダビガトラン(プラザキサ)の使用経験」

日時:2013年10月31日、場所:三田ホテル
三田地区 抗凝固療法Network Meeting

2013年

 

第27回日本臨床内科医学会
学会発表:循環器クリニックにおけるCOPD診断・治療の意義

日時;2013年10月14日、場所;神戸国際交流センター
第27回日本臨床内科医学会
2013年 The COPD Solution 〜今と未来のトータルマネージマント〜
講演『循環器クリニックにおけるCOPDの発見と治療 』

日時:2013年6月29日 、場所:西宮神社会館 2階 「福の間」
The COPD Solution
2013年 心房細動治療の新展開〜新規抗凝固薬を中心に〜
パネルディスカッション「新規抗凝固薬の期待と課題」

古川 裕 先生 神戸市立医療センター中央市民病院循環器内科
山下 武志 先生 心臓血管研究所 所長
吉田 明弘 先生 神戸大学大学院医学研究科循環器内科学分野 不整脈先端治療部門 特命准教授
竹内 素志 医療法人社団 竹内内科・循環器科
日時:2013年6月20日(木)、会場:神戸メリケンパークホテル
心房細動治療の新展開
2013年 The COPD Solution 〜今と未来のトータルマネージマント〜
講演『循環器クリニックにおけるCOPDの発見と治療 』

日時:2013年6月15日 (土)、場所:ANAクラウンプラザホテル神戸
The COPD Solution
2013年 心房細動患者さんの脳を護る
講演「心房細動患者さんに対する抗凝固療法の選択〜当院におけるダビガトラン(プラザキサ)の使用経験〜」

日時:2013年 4月25日(木)、会場:神戸ポートピアホテル
心房細動患者さんの脳を護る
2013年 抗凝固療法セミナー 現状と展望 パネルディスカッション 「抗凝固療法の変化 〜こんな時はどうする?〜」
パネリスト 平山 篤志 先生
日本大学医学部 内科学系循環器内科学分野 主任教授
竹内 素志( 医療法人社団 竹内内科・循環器科 院長 )
福沢 公二 先生神戸大学大学院医学研究科 循環器内科学分野不整脈先端治療学部門 特命助教
日時:2013年4月20日(土)場所:ANAクラウンプラザホテル神戸
抗凝固療法セミナー 現状と展望
2013年 座談会「地域における心房細動による脳卒中の予防を目指して」
司会として参加
 4/4
地域における心房細動による脳卒中の予防を目指して
2013年 神戸市薬剤師会生涯教育講座 第38回研修会 (薬剤師向け)
講演『動脈硬化性疾患予防のための高血圧治療薬の選択』

日 時:平成25年2月16日(土)
場 所:三宮研修センター
神戸市薬剤師会生涯教育講座
2012年 動脈硬化学会主催パネルディスカッションにパネラーとして参加。12/13 動脈硬化学会主催パネルディスカッションにパネラーとして参加
2012年 ディスカバリーCOPD(慢性閉塞性肺疾患)セミナー 11/3 講演 ディスカバリーCOPD(慢性閉塞性肺疾患)セミナー
2012年 アジルバ座談会 「高血圧治療の新戦略、アジルサルタンへの期待」5/29 「高血圧治療の新戦略、アジルサルタンへの期待」
2012年 月刊茶の間 6月号 「高コレステロールと狭心症」 掲載 月刊 茶の間 6月号 高コレステロールと狭心症
2012年 講演会「Hyogo Nettwork Meetting」 3/31 Hyogo Nettwork Meetting
2012年 日本内科学会雑誌 2012年2月号掲載 
座談会「慢性心不全:診断治療の現状と展開」
日本内科学会雑誌 2012年2月号掲載 
2011年 講演会「理想的な組み合わせ、語ってガッテン!」 12/1 理想的な組み合わせ、語ってガッテン!
2011年 PCP45号 地域連携を活用し専門性を発揮する循環器クリニック 地域連携を活用し専門性を発揮する循環器クリニック
2011年 広報こうべ 5月号 エプロン医学「心房細動」について 広報こうべ 5月号 エプロン医学「心房細動」について
2009年 「血圧」 3月号 
「高血圧治療に求めるもの・・JSH2009改訂をふまえて」
血圧 3月号 高血圧治療に求めるもの
2007年 国保兵庫 No.541 「増え続けるメタボリック症候群」 増え続けるメタボリック症候群
2007年 神戸新聞 掲載記事詳細 読者相談 「BNP値の上昇」 掲載記事詳細 神戸新聞 読者相談 「BNP値の上昇」
2006年 エリアネットワーク座談会
「これからの循環器疾患病身連携システム」
兵庫県薬剤師会生涯教育研修会
2006年 灘区健康特別講座 心臓突然死を防ぐ為に(pdf file) 灘区健康特別講座 心臓突然死を防ぐ為に
2002年 First Choiceを探れ
First Choiceを探れ
2001年 Tie-Up 56号 「驚くほどの臨床効果」 tie_up掲載記事詳細
1999年 兵庫保険医新聞 
6/25 7/5 「心不全治療の最近の話題 上・下」
tie_up掲載記事詳細
1999年 medical tribune 7/8 
「ロサルタンは副作用が少なく腎保護作用にも」
ロサルタンは副作用が少なく腎保護作用にも
1998年 神戸新聞 「六甲ハートクラブ結成をかねて健康教室」 六甲ハートクラブ結成をかねて健康教室
1998年 灘区民健康講座と健康相談 5/22  灘区民健康講座と健康相談 チラシ
1997年 第44回日本麻酔学会総会 PDE3阻害薬の臨床 第44回日本麻酔学会総会 PDE3阻害薬の臨床
1997年 阪神周術期循環管理懇話会 
心筋エネルギー効率からみた心不全治療
阪神周術期循環管理懇話会 心筋エネルギー効率からみた心不全治療
1996年 虚血性疾患治療の薬剤選択 虚血性疾患治療の薬剤選択
1996年 第44回日本心臓病学会学術集会 強心薬と心筋酸素消費量 第44回日本心臓病学会学術集会 強心薬と心筋酸素消費量
1996年 第45回東京心臓の会 心筋エネルギー効率からみた心不全治療 第45回東京心臓の会 心筋エネルギー効率からみた心不全治療
1996年 心筋エネルギー効率からみた新しい強心薬の効果 心筋エネルギー効率からみた新しい強心薬の効果
1996年 コアテック新発売記念講演会 
特別講演「強心薬治療とエネルギー効率」
コアテック新発売記念講演会 特別講演「強心薬治療とエネルギー効率」
1994年 神戸新聞 無痛性の心筋虚血に注意を。突然死の原因?と注目 神戸新聞 無痛性の心筋虚血に注意を。突然死の原因?と注目
1993年 心血行動態に関する研究 心不全のエネルギー効率 灘区民健康講座と健康相談 チラシ
1993年 神戸新聞 冠状動脈硬化手術に新手法 血管内をカッターで切除 神戸新聞 冠状動脈硬化手術に新手法 血管内をカッターで切除